4月8日の日記

2007年4月8日
アイマス
思ってたより面白かった。問題は台詞回しがエヴァ以降のテンプレート並べただけに聞こえることだな。まぁ、単純に俺が花田十輝嫌いだからそう聞こえるだけなのかもしれんが。あと、1話なんでどうしても「ソレっぽく」描写しなきゃなんないってのもあるだろうなぁ。

4月4日の日記

2007年4月4日
帰りに電車待ってたら、火災警報が鳴ってました。駅員は確認にすら来ませんでした。東西線職員の危機意識のなさを目の当たりにしました。

NWH

2007年4月1日
普通に貰い泣きした。後で録画したの見てもっかい泣こう。

…日曜日が終わってしまったよ…。

次女の

2007年3月28日
うららちんが可愛すぎます。

3月2日の日記

2007年3月2日
つばい見たよ。
アリカの出番が少ないです。蒼天ローブ姿の髪下ろしたのすごい好きなのに。ユキノとハルカは無印の方のポジションの方が好きです。

神河謀反
墨目があまりにエロいんで、何個か買った。十手が出た。墨目は出なかった。墨目はシングルで買った。黒瘴の方が強そうだった。6月になったらネズミデッキ組もう。

2月15日の日記

2007年2月15日
次元の混乱買ってみたよ。6パックで、赤ローマ、炎異種、爆裂+破綻があたるという神の啓示を受けたんで、利用方法を妄想してみた。まぁ、カード揃える気すらないんだが。

・爆裂+破綻編
土地破壊デッキの要にしたい感じ、トロウケア敷石とかいうのとものすごく相性いいみたいなんで、赤白で土地破壊デッキとかいいかも。一応塩撃破で土地も壊せるし。単純にボロスウィニーに2,3枚入れといて、そろっちゃったウルザ地形壊したり、マゲ的に使ったりでもよさげ。…こっちだとちょっと重いか?

・炎異種編
使い道が思いつきません。マナさえあれば5/∞ってことと、テラーとかずらせるんで、死にづらいのはいいんだけど、ラスが8枚入りうる環境で、多少死にづらくても。クリーチャー除去に使うとか?ならまだ赤死病使った方がという気がするし。クリーチャーとしてはもっといいドラゴンでもいそうだし。炎の編み込み辺り使って出てきたマナとアンタップ能力でなんかおもしろいことできそうな気もするんだが。

・赤ローマ編
打ち消されないのと、変異がかみ合ってないし、場に出る前の能力なんで、釣ってくるなら白い方の方がよさげ。色マナ拘束がきついんで、赤単とかに入れたいが、バーンデッキのとどめで入れるなら速攻ないのが痛いし、土地破壊デッキにいれるなら、同期のシヴ山のウンパスで必要十分。一応変異あるんで、3マナ2/2として赤単ウィニーに入れてみる?
まぁ、最後のウィニーが一番使う意義があると思ったんだが、赤の軽いクリーチャーってろくなのいないのな。血騎士が出るまで、デメリットなしの2マナ2/2って、ハイブリッドのやつしかいなかったんだな。14年あって。
というか、実は次元の混乱でかつてないほどの(ゴブリンデッキでない)赤単ウィニー向きのカードが参入してるっぽいね。巨大化もあるし。後はアーグの盗賊団が赤に来てくれれば、割と赤単ウィニーできる気がしてきた。パイロクラズムあるんで、ウィニー対決ならそれなりに有利な気もするし。あとは3、4マナ域のエコーもちをエコー踏み倒すゴブリン使って呼べれば、そんなに他色のウィニーに引けをとらないものができるような気がするぞ。

まぁ、そんな妄想。

2月9日の日記

2007年2月9日
友達んちで構築戦したよ
構築のおもろいところは、ネタ披露的な要素だと思った。
エターナルブルー対山札破壊の対戦見てたが、最終的に40ターンくらいやってたよ連中。エターナルブルーの方は、勝ち手段がティム2枚だけだったらしく1枚リムーブされてかなり困ってたようでしたが、追加の11ターンを残してティムに現実からの遊離つけて20点叩き込んでました。
あと、白ウィニーの速さと、一部の装備品のぶっ壊れた強さに唖然としたりしてました。
スラルデッキの初陣は勝利で飾れました。まぁ、相手が毒デッキとかだったんで、負けてたらさすがにデッキ構築し直しなんだが。まぁ、それなりに理想的に回ったんで満足。
そのうち手札破壊とか黒ウィニー作りたいなぁ。黒大好き。

2月1日の日記

2007年2月1日
カブトの最後の方と電王みたよ。
・カブトはラスト7話くらいしか見てないんだけど、明確にキャラ分けがされてて、登場人物覚えやすかった。まぁ、女性キャラは最後まで把握できなかったが。メインライターってサヴァイブの人なんですよね。ストーリーはともかく、テンプレート的なキャラを作るのは上手い人、って評価でよさそうだ。最初から見てた人は色々不満があるみたいだけど、俺のわずかな情報量からは娯楽作品としてはなかなか面白かったんだろうな、と。
・電王は、個人的には褒めるとこしか見当たらなかった。特に主役の子の演技が1話とは思えないほど様になってた。この後色々憑依されて、どう演じ分けしてくれるのか楽しみ。まぁ、マンガ的な極端なキャラならでは、なのかもしれないが。むしろモモタロスさんの声の方が浮いてた感じ。好きだけど。

そんな感じかな。神羅の食いすぎで、アングルによっては顎が二重に見えてきて恐怖を覚えた。少しダイエットせな。

1月28日の日記

2007年1月28日
http://plaza.bunka.go.jp/ex/index.html
これ行ってきました。くだらなかったです。以下の文章はろくに考えもせず書いてるんで、もっとくだらないんで、読まなくていいよ。
明日は久々のドラフトってことなんで、使うパックの時のらせんのカードを見たりしてみましたよ。

とりあえず、各色のコモンを中心に雑感してみます。まぁ、ドラフト初心者なんで、参加者はパック開ける前に間違ってたら言ってください。

・白 小型クリーチャー最強。小型重視なデッキでは基本となる色。大型がほぼいない、除去が少ないので、多色が基本。レアは嵌ると強いものが多い。

・青 シャドー、飛行でチクチク削る。クリーチャーの大きさ自体は小さいので、白、緑あたりの壁が別個に必要。メインにはできない。今回のはカウンターも少ないんで、かなりダメな気が。シャドー持ちなら他の色にもいるし。レアにも「出れば勝てる」ようなのも少ないし。

・黒 中型クリーチャーが多い。っていうか、なんか全体的に妙に重いんですけど。「黒は速い」のイメージは改めなくては。レアに「出れば勝てる」クリーチャーが多いのは魅力。エンチャントとかが使いづらいドラフトでは、除去、中型〜大型のクリーチャーがいる、ってことから一番安定している色、かな?

・赤 除去最強。っていうか、コモン23種類中4種も火力あるんですね。アンコもあわせりゃ7種類か。除去能力のあるクリーチャーも3、4種類くらいいるし。赤のコモン集めてるだけで、そこそこまともなデッキになりそうだな。個人的には最強な気がする。まともなX火力がなくて、大型除去に若干苦心はしそう。レアにいまいち決定力が欠けるかな?

・緑 マナ加速。なんか全体的に小さくない?おかげであんまりメインに据えたくはないなぁ。ただレアに恐ろしくはずれが無いんで、引きによってはメインに出来そう。

・アーティファクト マナ加速以外はあんま使えなさそう。

・マルチ 色が合うバニラでも取れればよし。うかつにマルチ取って色を固めるほど強いのは虚空くらいかな。

・番外 スリヴァー。メインは緑になるのかな?宝革スリヴァーあるし。全クリーチャーの1/6がスリヴァーなんで、意外といけそう。ただスリヴァーってなんかそのまま使っても割りと強いよね。強いスリヴァーは元々さっさと取られそうなんで、辛いかな。

こんな感じに見えた。色的には赤>白≧黒>>緑>青な感じ?まぁ、個人的に青が苦手ってのがあるが。引いたレア(紫)によっては緑>黒>白>>赤≧青かな?まぁ、ご意見求む。

1月15日の日記

2007年1月15日
いつの間にやら、今年も24分の1終わってしまいましたね。

畑亜貴のCD買ったよ
エタメロ、悠久あたりの本人が歌った曲のベストアルバム。なんか懐かしくてよいです。もう10年も前なんですね。このアルバム聞いて思ったのは、畑亜貴って岡崎律子と似てるな、と。というか岡崎律子の穴を埋めるようにしてアニメの作詞とかするようになってるよね、ここ1、2年。

デルトラ見たよ
まぁ、1話は見逃したんですけど。なんか展開が早すぎて、のめり込めない。もしかして26話くらいで、小説8巻分やろうとしてるのか?ジャスミンは問題なくエロい。

神羅買ったよ
とりあえず1箱。なんだかんだで、後1、2箱は買うと思う。こういう章の最終弾ってのにグッとくるもんで。創造神がなんか女体化サイガに見えます。

そんなこんな。

1月3日の日記

2007年1月3日
あけましておめでとうございますとか。

今年も高校時代の友人宅で年越し。例年通りケーキも焼きました。そして今回もメレンゲがふわっとならずにスポンジがしぼんでしまった。

で、その夜にマジックのシールド戦やりましたよ。その場にいた5人がパック買うのは7年振りとかで、俺が一番詳しいとか謎の状況。買ったのはダークスチールっての3パックとフィフスドーンっての4パック。
まぁ、どれが強いのかも良くわからず結局マナ、クリーチャー、スペルのバランスが昔から一番上手かった奴が一番強いとかでした。まぁ、このセットだと、3色+アーティファクトって感じなんでいたしかたないかと。
個人的には星界の幼生って3マナ7/6に、+5/+0と速攻つけて12点殴るのが決まったんで、満足満足。
あと特筆することは、後で知ったんだが、人生においても勝ち組のやつ(現在 司法修習生)が、一人3パックしかなかったダークスチールでトップレアの電結の荒廃者を2枚も引いてやがったそうです。帰りにイエサブでそれだけ値段の桁が違うの見て驚愕したよ。彼はこいつを10年前のエンデュリングリニューアルの無限ループデッキに入れるそうです。

で、そんなこんなで、久々にマジック熱が再燃。今のタイムシフトってやつの復刻カードリスト見てみたりしたが、なんかいいとこついてきてるな。特に青。ダンダーン、リヴァイアサンとかジャイアントオイスターとか。特にイカしてると思ったのは幽霊船。あぁ、白のウィッチハンターもいいなぁ。また、ちょっと買ってみようと思いましたよ。

で、そんなこんななんで、誰かシールド戦とかやんない?あと、タイプ1(ヴィンテージだっけ?)とかも一回やってみたいなぁ。皆が真に好きなカードを集めたデッキってのを見てみたい。個人的趣味の問題として、スラルデッキを強化したいなぁ。俺の知らないうちにスラル向きのカードが出てたみたいだし。というわけで誰か「総帥の召集」トレードしてくんない?

そんなマジック漬けの正月でしたとさ。

12月31日の日記

2006年12月31日
12月31日の日記
やっぱり携帯の方がマシだな。本当にデジカメ買うかなぁ。

思うところあってエポキシパテを買ってみた。
こねてるうちに意外と造形がしづらいことに気づいて、なんか簡単なもので、面白いモチーフで練習しよう、と考えて、男性器にしてみました。
なんか、あんまりうまく出来ませんでした。色も肌色なかったんで適当だし。まぁ、でもなかなかかわいらしいモノが出来たんではないでしょうか。今度はもっと亀頭の形を菱形にして、グロテスクなもを作りたいなぁ。

で、どうすれば、色むらなく色塗れるの?エアブラシとかいうの買えばいいのかな?
12月28日の日記
うーん、これなら、携帯で撮影した方がマシだな。明かりが足りてないのと構図が悪いのもあるんだが、それ以上にカメラの問題だと主張。デジカメの癖にのぞき穴だし、そこから見えるのとずれてるし。当然フラッシュなんてないし。

今日は、ハンドミキサー買いに行きました。画像のはそのついでのはずだったんだが、合計でミキサーの倍くらいの金額かかりましたよ。

エヴァの 前に出た同じ元絵のに比べて頭一つ小さいです。俺は前のやつの方が好みかな。でも、大きさ的には、こっちの方が机の上にちょっと飾るにはいいかも。

電車男のやつ? 1ヶ月前に出てた大きめサイズのが地元で奉仕台に入ってたのでうっかり2セットもとっちゃったんだけど誰か欲しい?今日の取ったのは動きの大きい構図で出来もいいんで、なかなかよいです。これで知ってるキャラだったらなぁ。

12月27日の日記

2006年12月27日
特筆することのない日。あ、MXで0083みたよ。ヴァルヴァロがフルバーニアンの上半身に串刺しにされてた。映画版しか見たことなかったんだが、この辺のニナは割とよいなぁ、とか思った。

12月26日の日記

2006年12月26日
鍋行ったよ。
まぁ、あえて書くことないよね。大体皆参加してんだし。ポケモンの対戦ができなかったのが心残りかな。

部屋の大掃除いつしよう。

>王子
おめ。どうでもいいけど、26から7も引いても19にしかならないことに恐怖を覚えたりした。

・・・あれ?

2006年12月23日
カナの出番1シーンだけ?

12月23日の日記

2006年12月23日
サーナイトがでてるロボアニメみたよ
・なにこのテンプレ脚本。コピペで作ったの?全く心に響かない台詞ばかりだな。

→…メカの動きはちょっといいかも。

→で、このツンデレカップルのイチャの過程は誰叩けばでてくるの?

さてと、デジキャラットとローゼンが楽しみだなぁ。さっきまで忘れてたんだけど。

12月23日の日記

2006年12月23日
げんしけんの最終巻よんだよ。
・うーん、連載当初は、「題材」がネタとなってたんで、淡々と話が進んでもよかったんだけど、ネタになれちゃうと、面白いと思う要素がなくなりますね。つーか、話が全く盛り上がらん。それこそ、荻上と付き合う話から、ドラマっぽくでも盛り上がれば良かった気が。それだと、話のコンセプトがずれすぎるが。まぁ、そもそも、途中で完全に方向性見失ってる感があるよね。
・エピローグが長いと作品が台無しになる法則。この巻は丸々エピローグだった気がする。この手のエピローグが長いのってどうも登場人物の誰某はこんなに成功して、こっちは夢を叶えましたよとかって、どうでもいい後日談見せられたりして萎えます。しかもそこへ至る登場人物のドラマが全部すっ飛ばされるんで、ただの自慢話聞いてる気がしてきて、ウンザリ。一番ひどいと思ったのは「僕の地球を守って」。こいつは、猛勉強して慶応大学入りましたとか。ものすごくどうでもいい情報で作品の余韻を台無しにしてたのはある意味すごいと思いました。
・この作者で一番面白いと思うのは、「陽炎日記」の1。ちゃんとクライマックスがあって、「お話」になってる。ていうか、他のが全部「お話」じゃなさすぎる。多分、あんまり俺の趣味の作家じゃないんだろうな。いまさらだが。

12月22日の日記

2006年12月21日
ククナギの4巻よんだよ。
いつの間にやら出てた。全く気づいてなかったよ。ヤーヤが可愛い。特に、裏表紙の全身像。髪とスカート?で全体的にボリュームがあるのに、身体はどの部分もボリュームがない辺り。
あれ、ククルが出てない方が面白いよ、これ。ていうか、主人公のククルとナギよりも金星兄妹の方がキャラが掘り下げられてません?まぁ、展開が速すぎなのが最大の問題なんだろうなぁ。
絵というかデザイン的にすごくジョジョっぽいのが何箇所か。ナギの剣の髑髏の目とか、鉄球使いとか。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索